iPhone14ケース・カバー 耐衝撃 関連商品一覧
iPhone14は、どこへ行くにしても手放せない必需品ですよね?
大切なiPhone14を保護するためにケースを付けますが、さまざまな種類のケースが販売されているので、どれがいいのか悩むところ。
今回は「耐衝撃ケース」について詳しく紹介していきます。
耐衝撃ケースは、iPhoneケースの中でも保護力が高く、頑丈な「ハードケース」と柔軟性のある「ソフトケース」の2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットについても詳しく解説する上に、Ciaraでおすすめの耐衝撃iPhone14ケースも紹介しているので、最後まで読んでもらえると嬉しいです♡
CiaraのiPhone14ケース、おすすめの耐衝撃iPhone14ケースをcheck!
耐衝撃iPhone14ケースのおすすめポイント3選

耐衝撃iPhone14ケースとは、ケースの「耐久性」や、ぶつける・落とすなどの衝撃からiPhoneを保護する「耐衝撃性」を重視したiPhone14専用のケースのことを指します。
耐衝撃ケースのほとんどが「TPU・シリコン(ソフトタイプ)」などの衝撃吸収力の高い素材や、オシャレなデザインがプリントされた保護力の高い素材の「ポリカーボネート(ハードタイプ)」を使用しています。
素材のメリット・デメリットについて後ほど詳しく解説するので、まずは耐衝撃ケースのおすすめポイントを紹介していきますね。
- ぶつける・落とすなどの衝撃に強い
- デザイン性が高くオシャレなケースが多い
- 薄型タイプなど持ちやすい形状
1.ぶつける・落とすなどの衝撃に強い
耐衝撃ケースの一番の強みは「ぶつける」や「落とす」などの衝撃に強いことです!
多くの耐衝撃ケースは、ハードタイプの素材で本体を外部の衝撃から保護し、内側はクッション性のあるソフトタイプの素材で衝撃を吸収するよう設計されています。
「よくiPhoneを落としてしまう」や「うっかりどこかでぶつけてしまう」といった方におすすめなんですよ♪
2.デザイン性が高くオシャレなケースが多い
耐衝撃ケースの多くは、オシャレでかわいいデザインがプリントされたケースが販売されています。
デザイン性が高い上に、耐衝撃性がしっかり備わっているので「オシャレなケースが欲しい」方におすすめです。
3.薄型タイプなど持ちやすい形状
耐衝撃ケースは、ケース自体の使いやすさにもこだわっています。
例えば、くびれのあるボディのケースは小さな手にもフィットしやすく「落とす」ことを事前に防ぐことが可能です。
さらに、最近では薄型タイプの耐衝撃ケースも増えています。
軽量化した薄型タイプのケースは、長時間iPhoneを操作しても疲れにくいといった特徴があります。
耐衝撃ケースは必ずしも本体に傷が付かないわけではない
保護力の高い耐衝撃ケースですが、必ずしもiPhone14本体に傷が付かないわけではありません。
例えば、キャンプなどで岩場の凹凸のある場所で落としてしまうと、ディスプレイが割れてしまう可能性があります。
また、ケースによっては「重たい」と感じるものもあるので、うっかり落としたりぶつけたりする可能性も。
耐衝撃ケースを付けているからといって油断は禁物です。
ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリット・デメリット

iPhoneケースの代表的なものでいう「ハードケース」は、名前の通り頑丈な素材でできています。
例えば、ポリカーボネートといった素材は強度が高く、プリントやガラスなどのデザインを綺麗に仕上げることが可能です。
ここからは、ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリットやデメリットについて詳しく解説していきます!
ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリット
ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリットは主に下記の3つです。
- 強度が高いのに軽くてスリムな形状
- iPhoneだけでなく、Androidなど幅広い機種に対応
- 硬い素材を使用しているため、デザインが綺麗に仕上がる
iPhone14本体もある程度は軽量化を重視していますが、人によっては「重たい」と感じることもあるでしょう。
その上、ケースを付けると更に重量感を感じてしまうかもしれません。
しかし、ハードケースは軽くてスリムな形をしたケースが多いので「握りやすい」といった特徴があります。
さらに、ポリカーボネートを使用したケースだと、オシャレなデザインを綺麗にプリントすることが可能です。
ガラスタイプのケースだと、ガラス本来の美しさを損なうことなく、光沢感のあるケースに仕上げることができます。
ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのデメリット
ハードタイプの耐衝撃iPhone14ケースのデメリットは下記の2つになります。
- 強い衝撃を与えると割れてしまう可能性あり
- ケースによっては滑りやすい
強度が高く、耐衝撃性のあるポリカーボネートを使用したケースでも、勢いよく落として強い衝撃を与えてしまうと、割れてしまう可能性があります。
スリープボタン・ボリュームボタンなど、ケースで保護されていない部分は、比較的壊れやすいので取り扱いには十分気を付けましょう。
また、ハードタイプのケースで光沢感のあるガラスケースは、汗や水などが手につくと滑りやすくなります。
気になるときは布で拭いたり、スマホリングなどを付けたりするのがおすすめです。
ソフトタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリット・デメリット

ソフトタイプの耐衝撃ケースは、ハードタイプと比較して柔軟性が高いのが特徴です。
ソフトタイプの耐衝撃ケースの素材には、シリコン・TPUなどの柔らかい素材が使用されており、デスクの上に置いても滑りにくくなっています。
ここからは、ソフトタイプの耐衝撃ケースのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきますね。
ソフトタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリット
ソフトタイプの耐衝撃iPhone14ケースのメリットは下記の3つです。
- 素材が柔らかいため、衝撃をしっかりと吸収する
- 本体とケースの着脱しやすい
- iPhone本来のデザインを活かすことができる
ソフトケースは柔軟性の高い素材を使用しているので、落としたときの衝撃をしっかりと吸収してくれます。
また、透明クリアなケースも展開しており、iPhone14の本体カラーやAppleのリンゴマークを活かすことが可能です。
TPUやシリコンは滑りにくいのが特徴で、手に持っているときやデスクに置いていても滑りにくく、落下を防ぐことができますよ。
シンプルなものも多いので、どんなケースにしようか迷っている方が手に取りやすいケースになっています。
ソフトタイプの耐衝撃iPhone14ケースのデメリット
ソフトタイプの耐衝撃iPhone14ケースのデメリットは下記の2つになります。
- 滑りにくいがゆえに取りにくさを感じるときもある
- 静電気の影響を受けやすく、ホコリなどが付くことも
ソフトケースのメリットで「滑りにくさ」を紹介しましたが、カバンの中などに入れていると、他のものと擦れて必要なときにサッと出てこないときがあります。
若干煩わしさを感じてしまいますが、iPhone14をカバンのポケットに入れるなど、他のものと混ざらないようにするのがおすすめです。
また、シリコンやTPUなどの素材を使用したソフトケースは、使っているうちに黄ばみが出たり、ホコリが付いたりと汚れが目立ってきます。
気になる場合は、布やクリーナーなどでお手入れしましょう。
Ciaraでおすすめの耐衝撃iPhone14ケース10選

ここからは、CiaraでおすすめのiPhone14用耐衝撃ケースを紹介していきます。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴ

iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴ
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴは、TPUを使用した柔軟性の高いクリアタイプの耐衝撃ケースになります。
AppleのリンゴマークやiPhone14の本体カラーなど、本来のデザインを活かすことができるでしょう。
スマホリングなどをプラスすることで、利便性が高まる上にオシャレなケースに仕上げることができますよ♡
【カラー】
- ピンク
- ブラック
- ホワイト
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース スウィートハート

iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース スウィートハート
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース スウィートハートは、小さなハートが並んだキュートなデザインの耐衝撃iPhoneケースになります。
柔軟性が高く、耐衝撃構造になっているため「落とす」「ぶつける」などの衝撃からiPhone14をしっかりと守ってくれます。
ケースの四つ角には「衝撃吸収クッション」を採用しており、iPhone14に傷が付く心配はありません。
クリアタイプのケースなので、本体カラーの良さを十分に活かすことができますよ♡
スマホチャームなどを付けて、よりキュートに仕上げるのもおすすめ◎
【カラー】
- ブラック
- ホワイト
- ピンク
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース ブルーバニー

iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース ブルーバニーは、パステルブルーを基調とした可愛いグリップケースになります。
ケースのボディはくびれのある形状になっているので、女性の手にしっかりとフィットし、落下を防ぐことができます。
耐久性・弾力性に優れたTPUを使用しているため、iPhone14のディスプレイ部分までも保護することが可能です。
カラーはワンカラーですが、どの本体カラーでもキュートな雰囲気になるでしょう。
【カラー】
- ブルー
iPhoneケース カラークッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴ

iPhoneケース カラークッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴ
iPhoneケース カラークッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴは、ケースのフチ部分がハッキリとした色合いでおしゃれなクリアケースになっています。
ケースの背面は透明クリアなので、iPhone14本来のオシャレな雰囲気をそのまま活かすことができるでしょう。
柔軟性の高いケースなので、本体とケースの取り外しもラクチン♡
どんなケースにしようか迷ったときにおすすめなケースです◎
【カラー】
- クリア/ブルー
- クリア/ピンク
- クリア/ブラック
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ファブリックカラーレース

iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ファブリックカラーレース
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ファブリックカラーレースは、デザイン性の高いクリアベースの耐衝撃iPhoneケースです。
大柄のレースが大胆にプリントされ、エレガントな雰囲気を感じることができます♡
カラーはベーシックカラーやニュアンスカラーとなっており、シンプルに使うことができるので、大人女子におすすめですよ♪
スマホチャームを付けて、可愛らしさをプラスするのもアリですね。
【カラー】
- ピンク
- グリーン
- ブラック
- ホワイト
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース <ディズニープリンセス/アリエル(フレーム)>

iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース <ディズニープリンセス/アリエル(フレーム)>
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース <ディズニープリンセス/アリエル(フレーム)>は、ディズニープリンセス「アリエル」をモチーフにした耐衝撃ケースです。
ケースはクリアベースになっているので、どの本体カラーとも合わせやすいでしょう。
夏っぽい爽やかなデザインになっているのもポイントです♡
スマホショルダーを付けると、オシャレな上に落下防止にもなるので、夏のレジャー施設へのお出かけにピッタリですね。
【カラー】
- クリア
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース レースアップリボン

iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース レースアップリボン
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース レースアップリボンは、レースアップリボンがガーリーな雰囲気を感じさせてくれるクリアケースになります。
「シンプルだけど可愛いケースが欲しい」といった方におすすめ◎
リボンのカラーはケースの色味によって変わるので、お好みのカラーを選んでくださいね♡
【カラー】
- ブラック
- ホワイト
- ピンク
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース スウィートハート

iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース スウィートハート
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース スウィートハートは、小さなハートが散りばめられたグリップケースになります。
手のサイズ感が小さめの方も持ちやすく、耐衝撃にも期待ができるケースです。
カラーバリエーションが豊富なケースなので、お好みのカラーがあるかチェックしてみてください♡
【カラー】
- ベージュ
- ブラック
- ブルー
- パープル
- グリーン
- ピンク
まとめ

今回の記事では、耐衝撃iPhone14ケースのメリットやデメリットなどを紹介しました。
- 耐衝撃iPhone14ケースは、外部からの衝撃からiPhone14本体を保護することができる
- デザイン性が高く、軽くて女性も持ちやすい形をしているため使いやすい
- 耐衝撃iPhone14ケースには「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」がある
- ハードタイプは頑丈な設計で、プリントやガラスなどを綺麗に活かすことができる
- ソフトタイプは柔軟性が高く、本体と脱着しやすかったり、衝撃を吸収してくれたりするメリットがある
- 耐衝撃ケースは岩場など凹凸がある場所に落とすと傷が付く可能性があるため、取り扱いに注意する
- 汚れが目立ってきたら布やクリーナーでお手入れするのがおすすめ
今回紹介したCiaraの耐衝撃iPhone14ケース以外にも、おすすめのケースがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
CiaraのiPhone14ケース、おすすめの耐衝撃iPhone14ケースはこちら!