iPhone12ケース・カバー 耐衝撃 関連商品一覧
今までにiPhoneやスマホなどを落下させてしまい画面が割れてしまった人や外装に傷が付いたり、ひび割れやへこみが生じてしまったという経験がある人は多いのではないでしょうか。
落下させてしまったけど、少し傷が付いた程度で問題なく使えるという人もいると思いますが、やはり落下させてしまうのって気分が下がりますよね。
ただケースを付けているだけでは、落下の衝撃から守ってくれない場合が多いんです。デザインやカラーなどの見た目重視で選ぶとケースの性能のことを考えていないので、万が一落下してしまうと大変なことになってしまう可能性も考えられます。
確かに、ケースを付けていれば傷などを防ぐことができますし、素材によっては滑りにくく落下防止として役立つ場合もあります。ただ、落下の衝撃は和らげてくれないので注意が必要です。
落下の傷を防ぐことは考えていても、意外と落下の衝撃のことについては考えていない人も多いはずです。
今回は、耐衝撃ケースの特徴についてと、Ciaraの最強iPhone12耐衝撃ケースを紹介します。
落下の傷だけでなく、iPhone12に加わる衝撃を少しでも抑えられるケースが欲しいと考えている人は参考にしてみてくださいね。
耐衝撃ケースとは
一般的に、丈夫で衝撃に強いケースのことを「耐衝撃ケース」と呼びます。
耐衝撃ケースにもさまざまな種類があり、衝撃に強い素材やMIL規格準拠しているもの、衝撃吸収クッションや衝撃を和らげるための隙間があるものなどがあります。
今までにiPhoneなどを落下させてしまい、画面が割れたり、電源が入らない、操作ができないなどの破損や故障が生じたことがある人は、ケース選びをする際に「耐衝撃ケース」と記載のあるケースを選ぶといいでしょう。
耐衝撃ケースの特徴
耐衝撃ケースの特徴について紹介していきましょう。
耐衝撃ケースと言ってもケースによって色々な特徴があるので、選ぶときにはどんな耐衝撃ケースなのかをしっかり確認すると良いでしょう。
基本的に、耐衝撃ケースの特徴は
- 素材
- MIL規格
- 隙間
があります。詳しく紹介していきましょう。
素材
耐衝撃ケースの素材でよく使われているのが、
- ポリカーボネート
- TPU
- シリコン
です。
ポリカーボネート
ポリカーボネートは、プラスチック素材の1つで、丈夫で熱や紫外線にも強い素材です。警察などの盾などにも使われている素材です。そう考えるとかなり強そうな感じがしますよね。
強い素材であるポリカーボネートをケースの背面に使用しているものが多いです。透明度が高く、印刷の色も綺麗に出ることからケースに使われている定番の素材になっています。ケースの背面を下にして落下してもケースが割れる心配はありません。
ただ、傷が付きやすい、薬品に弱いというデメリットもあるので知っておきましょう。
ポリカーボネートは、ひっかき傷などがつきやすいので、細かな傷が多数付いてしまうと透明度の高い素材でも白っぽくなり、透明度が失われてしまいます。
アルコールやシンナー、アルカリ性洗剤にも弱く、ポリカーボネート素材に付くと変形やひび割れ、白く濁ってしまいます。ケースが汚れてしまったといってこれらの薬品で拭き取りをするのは避けましょう。
TPU
TPU素材は、熱可塑性ポリウレタンのことで、プラスチックの1種です。弾力性に優れている素材で、ソフトケースやハイブリッドケースの側面に使われていることが多いです。
プラスチックとゴム、シリコンのいいとこ取りをした素材だと言われており、弾力性があることで衝撃を吸収してくれたり、手から滑り落ちにくいというメリットがあります。
柔らかい素材と言うことで、ケースの脱着などもしやすく取り扱いがしやすいのも良いところです。
ただ、TPU素材は熱に弱い、紫外線に弱いというのがデメリットです。夏場に車内に置いていると熱で変形したり、紫外線で黄色く変色する場合があります。車内に置いていなくてもTPU素材は、長く使用していると黄色く変色してくるので、気になるようであれば買い換えるか、変色が気にならないような色つきのものを選ぶと良いでしょう。
シリコン
シリコンも柔らかく滑りにくい素材です。TPU素材よりも柔らかいのでケースの付け外しがしやすいです。柔軟性もあるので、TPU素材と同じ様に衝撃を逃がしてくれます。柔らかいのでケースが破損する心配もありません。
ただ、シリコンは埃などが付きやすいことがデメリットです。シリコンケースを使用したことがある人は経験したことがあると思いますが、ポケットやバッグなどに入れると埃が付くんですよね。
手から滑り落ちにくいというメリットの反面、滑りにくいのでポケットにも入れにくくなります。男性など普段からポケットに入れて持ち運ぶ人は使いづらさを感じるかもしれませんね。
MIL規格
スマホやスマホケースなどで耳にしたことがある人も多い「MIL規格」とはどんな規格なのか知っていますか?
MIL規格は、アメリカ国防総省が定めたアメリカ軍の資材調達に関する規格のことです。アメリカの軍隊が使用する規格なので、防水、防塵、重力、加速度などの一定基準に耐えられるように作られていてます。
ケースも性能試験や環境試験などを行い、規格に適合したものは「MIL規格標準準拠製品」として販売されています。
iPhone12をしっかりとケースで守りたいという人は「MIL規格標準準拠製品」などと表記されているものを選ぶと良いですね。
隙間
耐衝撃ケースには、衝撃を吸収してくれたり、衝撃を分散してくれるような「衝撃吸収クッション」「エアポケット」「ハニカム構造」などが付いているケースが多くあります。
ケースにあえて隙間を作ることで、ケースに衝撃が加わっても隙間がへこみ衝撃を分散、吸収してiPhone12本体を守ってくれます。
落下したときに衝撃を受けやすいのが四つ角なので、四つ角に隙間を作って衝撃から守るような設計のケースが多くあります。
最強のiPhone12耐衝撃ケース10選!
Ciaraにも衝撃からしっかり守ってくれる最強のケースがあるので紹介していきます。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース カラーハート

カラーは、
- レッド
- ブルー
- パープル
- オレンジ
- イエロー
- グリーン
の6色展開です。
カラーバリエーションが豊富なので、どの色を選ぶか迷ってしまいますよね。
小さなハートが可愛くて、シンプルさもあるので使いやすいデザインになっています。クリアケースなので、iPhone12本体カラーとケースカラーとの組み合わせで印象が大きく異なります。お友達と色違いやお揃いで持つのもおしゃれですよ。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されているので安心して使うことができますよ。
iPhoneケース グラデーションクッションバンパー 耐衝撃クリアケース ロゴ

カラーは、
- ブルーローズ
- ブルーグリーン
- ピンクブルー
- ホワイトレッド
の4色展開です。
クリアケースでシンプルですが、側面がグラデーションになっていることでおしゃれさがありますね。4色展開なので、好きな色の組み合わせを選べます。本体の色との組み合わせで印象が変わります。
ステッカーやイラストなどを挟んでオリジナルケースにアレンジも楽しむことができます。男女問わず持ちやすいデザインなのも嬉しいですね。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ギンガム

カラーは、
- ピンク
- ブラック
- ホワイト
の3色展開です。
シンプルなギンガムチェックと合わせやすいカラーバリエーションなので、使いやすいデザインになっています。定番のチェック柄は長く使えるのでおすすめです。
スマホリングやスマホグリップなどを貼り付けて落下防止対策をして持つのも安心感があって良いですよね。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ボーダー

カラーは、
- ブラック
- ブルー
の2色展開です。
男女問わず使いやすいボーダー柄がおしゃれです。カラーもブラックとブルーなので、どんな本体カラーとも合わせられますね。
クリアケースでは面白みがないので、少しデザインが入っていた方が良いという人にはおすすめです。ステッカーなどを貼ってさらにカジュアルさを出して持つのも素敵ですよ。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhone12/12Proケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ハートキルティング

カラーは、
- ピンク
- ブラック
- ホワイト
- ブルー
- パープル
の5色展開です。
高級感のあるキルティングデザインに小さなハートが組み合わせられていておしゃれさがありますね。
カラーバリエーションが豊富なところも嬉しいポイントです。耐衝撃ケースというと可愛くておしゃれなデザインが無さそうなイメージがありますが、とてもおしゃれなデザインになっていますよね。
ストラップなどを付けても素敵ですよね。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ウォーターローズ

カラーは、
- レッド
- ピンク
- ホワイト
の3色展開です。
ケースの中央にバラの花が一輪描かれている、シンプルで大人っぽいデザインがおしゃれです。
水に浮かべたバラがデザインされていることから「ウォーターローズ」という名前のケースになっています。
このデザインを選ぶのであれば、バラの花を目立たせてほしいので、本体の色と同系色ではなく、バラの花がはっきりとする色を選ぶと良いでしょう。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhoneケース MONOQLO/MICKEY&MINNIE(モノクロ/ミッキー&ミニー) クッションバンパー 耐衝撃クリアケース

カラーは、
- クリア
の1色展開です。
ミッキーとミニーがハートを作っていてかわいいデザインですよね。ハートの中にはAppleのリンゴマークが入るようにデザインされています。
モノクロでシンプルなところも使いやすいポイントです。キャラクターケースはかわいすぎて抵抗があるという人でも、これなら大人でも持ちやすいですよね。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。スリムな作りですが、ケースの四つ角には衝撃吸収クッションがしっかりと配置されています。
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース キルティングリボン

カラーは、
- ブラック
- ブルー
- ピンク
の3色展開です。
クリアケースではないので、本体色に左右されないデザインが選びやすいですよね。
リボンが小さいので、可愛くなりすぎず大人な女性もで使いやすいデザインになっています。
側面のグリップが黒なのも引き締まった印象になりますよね。モノトーンで統一感を出したいのであればブラックがおすすめですよ。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。持ちやすいグリップケースで、女性の小さな手でも持ちやすいくびれた形状、側面を盛り上がらせることで画面を包み込み割れにくい設計になっています。
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース スウィートハート

カラーは、
- ブラック
- ブルー
- ピンク
- ベージュ
- パープル
- グリーン
の6色展開です。
ブラックはホワイトとの組み合わせではっきりとした配色になっていますが、その他のカラーはくすみカラーで優しい印象になっています。
クリアケースのスィートハートデザインと印象が変わりますね。iPhone12の本体色を生かすのであればクリアケースですが、耐衝撃性や優しいケースカラーを選ぶのであれば、こちらのケースがおすすめです。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。持ちやすいグリップケースで、女性の小さな手でも持ちやすいくびれた形状、側面を盛り上がらせることで画面を包み込み割れにくい設計になっています。
iPhoneケース グリップ 耐衝撃ケース ラベンダーブラックガール

カラーは、
- ピンク
の1色展開です。
ブラックのミニドレスとグリップ部分の黒が統一感がありますね。ケース自体は、ピンクの背景とお花が散りばめられていて、とてもかわいいデザインになっています。
他の人と被りたくないという人は、Ciaraオリジナルのデザインがおすすめですよ。かわいいデザインながらも、しっかり衝撃から守ってくれる優秀なケースです。
背面はポリカーボネート素材、側面はTPU素材を使用しています。持ちやすいグリップケースで、女性の小さな手でも持ちやすいくびれた形状、側面を盛り上がらせることで画面を包み込み割れにくい設計になっています。
まとめ
今回は、耐衝撃ケースの特徴とCiaraの最強iPhone12耐衝撃ケースを紹介しました。
耐衝撃ケースと一言で言っても、色んな種類があることが分かりましたよね。耐衝撃ケースを選ぶときに、どんな特徴があるケースなのかをしっかり確認して選ぶことをおすすめします。
Ciaraにも耐衝撃ケースがたくさんあります。クリアケースとグリップケースの2種類あるので、デザインだけでなく持ちやすさや耐衝撃性の特徴の違いなどで選ぶと良いでしょう。