2023年に発売されたiPhone15ProMaxは、iPhoneの第17世代目のモデルになります。iPhone15ProMaxは、iPhone15Proと同じハイエンドモデルですが、画面サイズが6.7インチと大きいのが特徴です。
iPhone15ProMaxは、ブルーチタニウム・ナチュラルチタニウム・ブラックチタニウム・ホワイトチタニウムの4色展開です。どのカラーも高級感のあるカラーなので、どのカラーにしようか悩んだ人も多いでしょう。
せっかく悩んで決めたカラー、お気に入りのカラーのiPhoneなので、本体カラーに合ったスマホケースを選びたいものですよね。
今回は、iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに合うスマホケースについて解説していきます。ホワイトチタニウムに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介するのでケース選びに困っている人は参考にしてみてくださいね。
iPhone15ProMaxホワイトチタニウムはどんな色?

iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムは、マットで黄色みのある白色です。真っ白ではなく、少し暗めな色味なのが特徴です。
暗めではありますが、白色なのでどんなケースとも合わせられることで人気の高い色です。特にクリアケースにデザインの入っているものを合わせると、背景が白なのでデザインがはっきりとします。
クリアケースにチャームなどを付けてアレンジするにも映えるので、アレンジを楽しもうと考えている人にもおすすめです。シルバー系のアレンジアイテムを合わせると馴染みますし、ゴールド系のアレンジアイテムを合わせると華やかになり映えます。
iPhone15ProMaxホワイトチタニウムに合うスマホケースの特徴は?

iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに合うスマホケースの特徴について解説していきます。
今回は、
-
ホワイトチタニウムを生かすならクリアケース
-
高級感のあるケースならレザーケース
-
同系色や暖色系で合わせて爽やかな印象に
-
変形デザインやアクセサリーで個性を
-
便利さで選ぶなら機能性重視で
の特徴に分けて解説します。
ホワイトチタニウムを生かすならクリアケース
少し黄色みのあるホワイトカラーを生かすのであればクリアケースがおすすめです。白色なので、シンプルなクリアケースで持っていても爽やかでおしゃれに見えますよ。
クリアケースにもシンプルなケースだけでなく、柄の入ったおしゃれなケースもありますし、変形デザインのケースもあります。クリアケースでシンプルになりすぎるのは苦手だという人は、柄の入ったものや変形デザインのケースを選ぶのもいいですね。
高級感のあるケースならレザーケース
ホワイトチタニウムは、マットな質感で明るすぎない白色が上品な色味ではありますが、さらに高級感があるように見せるのであれば、レザーケースがおすすめです。
レザーケースにもツヤ感のあるもの、マットなもの、柄の入っているものなど種類が様々です。たくさんあるレザーケースから好みの色やデザインを選ぶと良いでしょう。
同じデザインのケースでも選ぶ色によって印象も大きく異なります。高級感で選ぶのであれば、ブラックやブラウン、グレー、ホワイトなどがおすすめですよ。
同系色や暖色系で合わせて爽やかな印象に
ホワイトチタニウムは、明るい色なので同系色を使ったケースを選ぶと爽やかな印象になります。ただ、ホワイトチタニウムにホワイトの柄のクリアケースを選んでしまうと、柄が目立たなくなってしまいます。
暖色系のピンクや赤などが入った柄を選ぶと、柄がはっきりとしますし明るくて爽やかな印象になります。
ホワイト系で合わせたいのであれば、ホワイトチタニウムと色味が違う白色の柄を選ぶと良いでしょう。ホワイトチタニウムに馴染みながらも、さりげなく柄が見えますよ。
変形デザインやアクセサリーで個性を
他の人と違った個性のあるケースが好みであれば、変形デザインのケースがおすすめです。韓国トレンドでもある変形デザインは、韓国雑貨とともにスマホケースでも人気です。
シンプルなクリアケースでも、ケースの形が変わっていれば個性的でおしゃれになります。
アレンジでも個性を出すこともできます。シンプルなケースをベースに、チェーンチャームやチャーム、ストラップなどを付けると華やかさがプラスされます。ケースにアクセサリーが付いている感じで、おしゃれなケースになり目を惹きますよね。
便利さで選ぶなら機能性重視で
毎日使うものだから便利なケースを使いたいという人も多いでしょう。特に、電車やバス移動をする人やキャッシュレス派の人は、スマホケースに便利機能が付いていれば嬉しいですよね。
便利なスマホケースというと、カード収納付きケース・ミラーケース・ストラップホール付きケース・手帳型ケースなどがあります。
カード収納付きケースは、定期券などのICカードを入れてパスケース代わりにしたり、名刺入れとして使うことができます。パスケースや名刺入れがスマホケースと一緒になれば、持ち物も減るので嬉しいですよね。
ミラーケースは、ケースの背面がミラー加工されているものや手帳型ケースの内側にミラーが付いているものなどがあります。すぐ手に取ることのできるスマホにミラーが付いていれば、身だしなみチェックやちょっとしたメイク直しに使えて便利です。
ストラップホール付きケースは、ケースに最初からストラップホールが付いているので、ストラップを付けても安定して安心感があります。
手帳型ケースは、カード収納ポケットやミラー、ストラップホール、ストラップなど複数の便利機能が付いている優れものです。ケースに厚みがあったり、片手操作が難しくなりますが、一番便利なケースだと言えます。
iPhone15ProMaxケースはどんな素材がいい?素材別の特徴と注意点を紹介

iPhone15ProMaxのケースにはどんな素材を選んだら良いのでしょうか。ケースによって使われている素材が異なるので、素材別に特徴を紹介していきましょう。
今回紹介するのは、
-
クリアケースに使われる素材と特徴
-
レザーケースに使われる素材と特徴
- ガラスケースに使われる素材と特徴
です。
クリアケースに使われる素材と特徴
クリアケースに使われている素材には、
- TPU
- ポリカーボネート
があります。
それぞれの素材の特徴を紹介していきましょう。
TPU
TPUは、熱可塑性ポリウレタンエラストマーの略称です。弾力性と丈夫さをあわせ持った素材でプラスチック素材の一種です。
クリアケースによっては、ケース全体の素材として使われているものもありますし、ケースの側面に使われているものもあります。
柔らかい素材なので、ケース全体や側面に使われていることで、ケースの脱着がしやすくなります。また、手に持ったときに滑りにくいという特徴もあります。iPhone15ProMaxは本体サイズが大きいので落下の心配をしている人も多いはずです。ケースの側面にTPUが使われていれば安心ですね。
TPUは、紫外線などに当たると黄色く変色する特性があります。長く使用していくうちに変色が気になるようになるので、その時には買い替えを検討すると良いでしょう。できればケースを長く使いたいというのであれば、TPU素材でも色の付いているものを選ぶと、変色が気にならなくなりますよ。
ポリカーボネート
ポリカーボネートは、高い透明性・耐衝撃性を持つ熱可塑性樹脂でプラチックの一種です。素材表記には、「PC」と記載さてある場合もあります。
ガラスと同じくらい透明度が高いので、クリアケースにはよく使われています。iPhone15ProMaxのカラーも綺麗に魅せることができます。
さらに、耐衝撃性にも優れていて、クリアケースの中でも耐衝撃クリアケースなどには必ずと言って良いほど使われています。アクリル樹脂の約50倍、ガラスの約200倍の耐衝撃性を持つので、ポリカーボネート素材を使用しているケースは、衝撃に強いケースだということが分かります。
同じクリアケースでもポリカーボネートを使っているものは、長く使っていても割れる心配は無いので、値段が少し高くてもポリカーボネートを使ったケースを選ぶと安心です。安いからと言って100円ショップなどのケースを選ぶとすぐに割れてしまうということもあるので注意しましょう。
ポリカーボネートは、表面に傷が付きやすい・薬品に弱いという特性があります。衝撃には強い素材ですが、落下した場合に傷が付きやすいので注意が必要です。
アルコールやベンジンなどに触れると、溶解やひび割れを起こすことがあります。汚れたからといってアルコールなどで拭き取ることは避けましょう。
レザーケースに使われる素材と特徴
レザーケースに使われている素材には、
- 本革
- PUレザー
があります。
それぞれの素材の特徴を紹介していきましょう。
本革
本革は、動物の皮を加工した素材です。天然素材なので、一つ一つ見た目や風合いが異なるのが特徴です。使われている動物の皮によって、見た目や柔らかさ、手触りなども変わります。使っている皮によっては匂いが気になるものもありますが、風通しの良いところに何日か置いておけば匂いは気にならなくなりますよ。
大人っぽく高級感があるので、ハイブランドのケースに使われることが多いです。天然皮革なので高いものもありますし、上質な本革を使っているものほど高くなります。
高見えするケースが欲しい人や仕事などでも使いたいという人におすすめです。長く使用していくうちに、色の変化などを楽しむこともできますよ。
本革は、水に弱いという特性があります。まず、濡れた手で触ったり、雨に濡れないように注意しましょう。スマホケースなので、長時間使用していて手に汗をかいてしまったり、突然の雨で濡れてしまうということは考えられます。もし濡れてしまった場合には、すぐに拭き取り乾かすと良いですね。濡れたまま放置してしまうと、カビが発生する場合があります。
取扱いには注意しましょう。
PUレザー
PUレザーは、ベースとなる布地にポリウレタン樹脂をコーティングした合成皮革です。
革に見えるように作られた素材で、本革よりも安価なのが特徴です。安価ですが、しっかりと高級感があるのでコスパ重視の人にはおすすめです。
PUレザーは、本革と違って耐水性があるので、水をはじきます。本革のように水に濡れることに対して敏感になる必要はないので、扱いやすいですよ。
しかし、PUレザーには経年劣化という特性もあります。長く使用していくうちに、表面が剥がれたりひび割れが起きます。これは防ぐことができず、2.3年で起きることが多いです。表面の剥がれやひび割れが起きた場合には、ケースの買い替えを検討すると良いでしょう。
軽くて安価なPUレザーなので、経年劣化したとしても本革のケースを購入するよりも安い場合が考えられます。1つのケースを長く使用することを考えていなければ、PUレザーのケースでも十分そうですね。
ガラスケースに使われる素材と特徴
ガラスケースに使われている素材には、
- 強化ガラス
があります。
素材の特徴を紹介していきましょう。
強化ガラス
強化ガラスは、通常のガラスの3~5倍の強度があります。衝撃に強いガラスなので、通常のガラスのように簡単に割れる心配はありません。
プラスチックと比べて光沢もあり、高級感のあるケースになります。
Ciaraで使用している強化ガラスは、プラチナよりも硬い表面硬度9Hの強化ガラスを使用しています。耐久性があるので、ガラスケースですが安心して使用することができます。ただ、スマホケースのブランドによって強度や耐久性などは違う可能性があります。購入前にケースの説明文などをしっかり読んでおくと良いでしょう。
しかし、やはりガラスなので、落下した場合に割れてしまうことも考えられます。特に、一点に集中した衝撃には弱いので、割れる可能性が高くなります。さらに、表面に傷があるとそこから割れやすくなります。なるべくケースに傷が付かないように気をつけて使いましょう。
iPhone15ProMaxホワイトチタニウムに映えるアレンジアイテムはどれ?

iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムは、アクセサリーを付けると映えるので、アクセサリーでアレンジするのもおすすめです。
しかし、どのようなアクセサリーでアレンジすると良いのか、どんなアイテムがあるのか分かりませんよね。iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに合うアクセサリーやアレンジアイテムを紹介します。
アレンジをして楽しもうと考えている人は参考にしてみてください。
iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに映えるおしゃれなアクセサリーやアレンジアイテムは、
- チェーンチャーム
- チャーム
- インナーシート
- ストラップ
- カメラレンズカバー
です。
他にもおしゃれなアクセサリーはありますが、今回はこの5つを紹介していきます。
チェーンチャーム
チェーンチャームは、ケースの背面に貼り付けて使う落下防止アイテムです。ケースの対角線上に付けて、手を通して持ちます。スマホをしっかりと持てますし、万が一手を離してしまってもチェーンが付いているので、地面に落下する心配はありません。
落下防止アイテムの中では、女性らしくおしゃれなアイテムです。チェーンにパールやハートが付いていたり、チェーンが2連になっているものもあります。
ケースにチェーンチャームが付いているだけで、おしゃれさがアップするのでアレンジに悩んだらチェーンチャームがおすすめです。
チャーム
チャームは、チャームベース・ストラップホール・スマホリングなどに付けて楽しめるアレンジアイテムです。
ポイントとして付けておしゃれにしたいのであれば、チャームベースに1つチャームを付けるのがおすすめです。
チャームを複数重ねづけするのも、華やかになって素敵ですよ。イニシャルや数字などもあるので、意味のあるイニシャルや数字を重ねづけするのも良いですよね。
チャームは簡単に付け外しができます。複数のチャームを持っていれば、その日の気分で付け替えができますよ。
インナーシート
クリアケースに使うアレンジアイテムです。ケースの透け感を生かして、ケースと本体の間にインナーシートを入れてケースの雰囲気を変えることができます。
Ciaraには、グリッター・ミラー・オーロラ・グラデーション・シェルなどがあり、シートによって雰囲気が異なります。インナーシートもケースを外すだけで簡単に付け替えができるので、その日のファッションなどに合わせて変えて楽しめますよ。
ストラップ
ストラップには、ショルダーストラップとショートストラップがあります。
ショルダーストラップは、肩からかけて持ち歩くことができ便利なアイテムです。使用中の落下防止にもなり、愛用している人が多いです。
ショートストラップは、手首を通して持つことで落下防止になります。ストラップの長さが短いことで、バッグの中やポケットに入れても邪魔になりにくいのが特徴です。
最近ではストラップの種類が豊富で、ロープストラップ・チェーンストラップ・パールストラップ・チュールストラップなどがあります。ショルダーストラップの場合、肩からかけるのでファッションの一部にもなることで人気が高いです。
カメラレンズカバー
カメラレンズカバーは、iPhone15ProMaxの飛び出たカメラレンズを傷や破損から守ってくれるアイテムです。
最近のカメラレンズカバーは、カメラレンズの保護の役割だけでなく、ラメやビジュー付きで華やかになります。
カメラレンズ周りもラインストーンなどで埋め尽くされているものもありますが、派手すぎるという場合は、カメラレンズの周りだけにラインストーンやラメ、ビジューが付いているものを選ぶと良いでしょう。
カメラレンズカバーを付けているだけで、スマホを使っているときの安心感が違いますよ。
iPhone15ProMaxホワイトチタニウムに合うスマホケース10選!
Ciaraで発売しているiPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに合うスマホケースを紹介していきましょう。
iPhoneケース ウェーブフレーム クリアケース ロゴ

カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- パープル
- ピンク
- イエロー
- ブルー
の6色展開です。
ケースの側面が波打っているウェーブフレームケースです。
フレーム部分には色が付いているので、好きな色を選んで楽しむことができます。ケースの形が個性的なので、持っているだけでおしゃれに見えますよね。韓国でも人気のある変形デザインなので、韓国好きな人にもおすすめですよ。
ケース自体はクリアケースなので、インナーシートやチャーム、チェーンチャームなどでのアレンジもしやすいです。
iPhoneケース サンドグリッター オイルクリアケース ロゴ

カラーは、
- ホワイト
- ゴールド
- シルバー
の3色展開です。
クリアケースの中にグリッターの入ったおしゃれなケースです。
スノードームのように、中に入っているオイルとグリッターがゆっくりと動くので、ついつい見入ってしまいます。ホワイトチタニウムが背景色になるので、グリッターの色も綺麗に見えますよ。
ケース自体はシンプルなデザインなので、チャームやストラップなどでアレンジをしても素敵になります。
iPhoneケース サンドグリッター オイルクリアケース ロゴ
iPhoneケース ハートキルティングPU レザーケース プティ

カラーは、
- ホワイト
- ブラック
- ピンク
の3色展開です。
ハートデザインのレザーケースです。
キルティング風のデザインで大人かわいいケースになっています。
ホワイトチタニウムの色は、カメラフレームから見える部分だけです。ホワイトチタニウムは、どのケースカラーを選んでも邪魔をしない色味なので、どの色にしようか迷ってしまいますね。
iPhoneケース ハートキルティングPU レザーケース プティ
iPhoneケース クロコPUポケット レザーカード収納ケース ロゴ

カラーは、
- ホワイト
- ブラック
- ピンク
- グレー
- ベージュ
の5色展開です。
カード収納ポケット付きレザーケースです。
クロコ型押しデザインなので、大人っぽい印象でお仕事でも使いやすいでしょう。
ケースの背面部分にはカード収納ポケットが付いています。カード収納枚数は1枚なので、定期券などのICカードやタッチ決済できるクレジットカードなどを入れておくと便利に使えます。
ICカードを入れた場合に、改札などで読み取りできない場合があります。その場合には、磁気防止シートを間に入れて使うことで、エラーが出ず読み取りできるようになるので、一緒に購入しておくと安心ですよ。
iPhoneケース クロコPUポケット レザーカード収納ケース ロゴ
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ

カラーは、
- クリア
- ブラック
の2色展開です。
ラメやビジューを使ったMagSafe対応ケースです。
MagSafeの印部分にラメを使っていることで、カジュアルになりすぎずおしゃれに使いやすいです。MagSafe部分はクリアとブラックで雰囲気が変わります。ホワイトチタニウムに合わせるので、目立たない方が良ければクリアですし、逆に目立たせたいのであればブラックを選ぶと良いでしょう。
MagSafeアクセサリーやMagSafe充電器をくっつけて便利に使えますよ。
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ
iPhoneケース ハイブリッド クリアケース ウォーターリボン

カラーは、
- グリーン
- パープル
- ピンク
の3色展開です。
リボンがデザインされたかわいいクリアケースです。
リボンの色は、グリーン・パープル・ピンクなので、ホワイトチタニウムにはどの色も合わせることができます。かわいいデザインなので、ホワイトチタニウムに合わせることでしっかりとリボンのかわいさを生かせます。
チャームやチェーンチャームなどでアレンジするのもおすすめですよ。
iPhoneケース ハイブリッド クリアケース ウォーターリボン
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース チューリップ

カラーは、
- ピンク
- イエロー
- レッド
の3色展開です。
一輪のチューリップと手描き風のラインがおしゃれなクリアケースです。
ケースの中央に描かれているので、シンプルなデザインではありますがポイントになっています。
チューリップの色によって、チューリップの形や手描き風ラインの形が異なります。どの色を選んでもホワイトチタニウムと合わせれば綺麗に映えるので、チューリップの形で選んでみてもいいですね。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース チューリップ
iPhone15ケース ストラップクリアケース カラーハート

カラーは、
- ブルー
- パープル
- グリーン
- イエロー
- オレンジ
- レッド
の6色展開です。
小さなハートが散りばめられたストラップホール付きケースです。
はっきりとした色のハートが描かれており、ホワイトチタニウムにはどのカラーを選んでも映えます。推しのカラーで選んだり、自分の好きな色で選ぶなど選び方は様々です。
ストラップホールも付いているケースです。ストラップを付けて肩からかければ便利なショルダーケースになりますね。しっかりしたストラップホールなので、使っていても安心感がありますよ。
iPhone15ケース ストラップクリアケース カラーハート
iPhoneケース ハイブリッド クリアケース フロレ

カラーは、
- ピンク
- イエロー
- ブルー
の3色展開です。
小さな花柄がかわいいクリアケースです。
ホワイトチタニウムに合わせるので、どの色を選んでも小花柄がはっきりとして映えますね。
ケース全体に柄が入っているので、スマホリングやチェーンチャーム、チャームを付けてのアレンジもしやすくなっています。
チェーンチャームやチャームを付けると、かわいいケースから大人かわいいケースになるので、好みのアイテムでアレンジを楽しんでみてください。
iPhoneケース ガラス 強化ガラスケース マーブル

カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- ベージュ
の3色展開です。
大理石風のマーブル模様が大人っぽいガラスケースです。
落ち着いた色味を使ったマーブル模様なので、男女・年齢関係なく持ちやすいです。ビジネスシーンでも使いやすくおすすめです。
ストラップはストラップホールシートなどを使用すれば付けられます。チェーンチャーム、スマホリング、スマホバンドなどのケースの背面に貼り付けて使うアイテムは、ガラスケースの特性上付けることができません。
まとめ

今回は、iPhone15ProMaxのホワイトチタニウムに合うスマホケースについて解説しました。ホワイトチタニウムに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介したのでケース選びに困っている人は参考になったのではないでしょうか。
少し黄色みのあるホワイトカラーであるホワイトチタニウムで、どんなケースとも合わせやすいのが特徴です。マットな質感でしっかり上品さもあるカラーなので、人気があります。
クリアケースを合わせる場合は、背景がホワイトになります。ケースの柄などがはっきりするので合わせやすいですよ。柄が白っぽいものだと、柄が本体カラーに馴染んでしまうので、しっかりと考えて選ぶと良いですね。
レザーケースなども大人っぽく持てるので、お仕事にも使いやすくおすすめです。
シンプルな色味のホワイトチタニウムなので、アレンジなどを加えておしゃれで個性的なケースにすると良いですね。
今回紹介したケース以外にもCiaraにはたくさんのケースがあります。ぜひお気に入りのケースを見つけてくださいね。