2023年に発売されたiPhone15ProMaxは、iPhoneの第17世代目のモデルになります。iPhone15ProMaxは、iPhone15Proと同じハイエンドモデルですが、画面サイズが6.7インチと大きいのが特徴です。
iPhone15ProMaxは、ブルーチタニウム・ナチュラルチタニウム・ブラックチタニウム・ホワイトチタニウムの4色展開です。どのカラーも高級感のあるカラーなので、どのカラーにしようか悩んだ人も多いでしょう。
せっかく悩んで決めたカラー、お気に入りのカラーのiPhoneなので、本体カラーに合ったスマホケースを選びたいものですよね。
今回は、iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合うスマホケースについて解説していきます。ブルーチタニウムに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介するのでケース選びに困っている人は参考にしてみてくださいね。
iPhone15ProMaxのブルーチタニウムはどんな色?

iPhone15ProMaxのブルーチタニウムは、暗めな黒に近い青色です。
チタニウムを使用していることで、シルバーっぽさを含んだ色味になっています。
今までにブルーというと、iPhone13ProのシエラブルーやiPhone12Proのパシフィックブルーがありました。これらのブルーと比べるとiPhone15ProMaxのブルーチタニウムは、重厚感のある落ち着いた色味と言えます。
iPhone15ProMaxブルーチタニウムに合うスマホケースの特徴は?

iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合うスマホケースの特徴について解説していきます。
今回は、
-
ブルーチタニウムを生かすならクリアケース
-
大人っぽく高見えするならレザーケース
-
同系色で合わせて落ち着いた印象に
-
変形デザインやアクセサリーで個性を
-
機能性で選ぶのもアリ
の特徴に分けて解説します。
ブルーチタニウムを生かすならクリアケース
落ち着きのあるブルーチタニウムを生かすのであれば、クリアケースがおすすめです。透け感のあるクリアケースであれば、柄が入っていてもブルーチタニウムがしっかりと見えます。
ブルーチタニウムは暗めの青色ですが、ブラックとはまた違う色味なので、黒を使ったデザインのケースを合わせてもしっかりと柄が出ます。
柄をはっきりとさせるのであれば、ホワイト系を使ったデザインが良いでしょう。
クリアケースであれば、インナーシートを入れてアレンジもできますし、シンプルなケースも多く長く使えるので、ケースに迷ったらクリアケースがおすすめですよ。
大人っぽく高見えするならレザーケース
iPhone15ProMaxのカラーはどれも高級感があり、大人っぽい印象です。ブルーというカラーは、カジュアルな印象になりがちです。しかし、iPhone15ProMaxのブルーチタニウムはチタニウムの色味もあるので、カジュアル感よりも高級感の方が強いです。
落ち着いた雰囲気で高級感のあるブルーチタニウムは、レザーケースとも相性が良いです。
レザーケースは、iPhone15ProMaxの本体カラーは隠れてしまいます。カメラ部分はケースから出るので、ブルーチタニウムのカラーがしっかりと見えます。
レザーケースの高級感とブルーチタニウムの落ち着いた色味の組み合わせが、大人っぽく高見えします。
合わせるケースの色によってカメラフレームから見えるブルーチタニウムの印象が変わります。ホワイト系などの明るい色と合わせるとブルーチタニウムがはっきりしますし、ブラックなどの暗い色と合わせると馴染みますよ。
同系色で合わせて落ち着いた印象に
ケースの色をブラックやブルー系の色味にすると落ち着いた印象になります。
クリアケースでも透け感のないケースでも、ブルーチタニウムのカラーはどこからか必ず見えます。暗めの色やブラック、ブルー系のケースを合わせると、ケースと本体カラーが馴染むので、落ち着いた印象になります。
iPhone15ProMaxをお仕事で使うことがあるのであれば、同系色やブラック系のケースで合わせて落ち着いた印象にすると使いやすいですよ。
変形デザインやアクセサリーで個性を
ケースの中にも変形デザインなどの個性的なケースがあります。
ケースの側面が波打ったウェーブフレームケースやケースの表面が波打ったウェーブフォーム、ケースに凹凸のあるデザインなど変形デザインは多くあります。
柄もなくシンプルでもウェーブデザインだったり、凹凸があるデザインだと個性的ですし、おしゃれに見えます。
ケースを目立たせたい場合には、クリアケースの一部にビジューやラインストーンを使用しているキラキラとしたケースもおすすめです。
気に入ったケースが見つからない場合には、シンプルなケースにスマホアクセサリーなどを付けてアレンジするのもおすすめです。自分の好みでアレンジするので他の人と同じになることはないですし、個性が出ますよね。
機能性で選ぶのもアリ
ケースの中にも機能が備わっているケースもあります。
毎日持つものなので、少しでも便利に使えたら良いなーと考えている人は、機能性で選ぶと良いでしょう。
スマホケースの機能は、カード収納付きケース、ミラー付きケース、ストラップホール付きケース、耐衝撃ケースなどがあります。
備わっている機能によってデザインや、ケースの素材などが違います。何を重視して選ぶかをしっかりと考えておくといいでしょう。
カード収納付きケースは、パスケースや名刺入れとして使うことができます。ミラー付きケースは、ちょっとした身だしなみチェックに使える鏡として使うことができます。ストラップホール付きケースは、ショルダーケースとして持ち歩くことができます。耐衝撃ケースは、万が一落下しても安心です。
他にも、複数の機能が備わった手帳型ケースなどもあります。どんな機能が欲しいのかがはっきりとしていれば、機能性のあるケースは便利なのでおすすめですよ。
iPhone15ProMaxケースはどんな素材がいい?素材別の特徴と注意点を紹介

iPhone15ProMaxのケースにはどんな素材を選んだら良いのでしょうか。ケースによって使われている素材が異なるので、素材別に特徴を紹介していきましょう。
今回紹介するのは、
-
クリアケースに使われる素材と特徴
-
レザーケースに使われる素材と特徴
- ガラスケースに使われる素材と特徴
です。
クリアケースに使われる素材と特徴
クリアケースに使われている素材には、
- TPU
- ポリカーボネート
があります。
それぞれの素材の特徴を紹介していきましょう。
TPU
TPUは、熱可塑性ポリウレタンエラストマーの略称です。ゴムのような弾力性と硬質プラスチックのような丈夫さをあわせ持った素材でプラスチック素材の一種です。
クリアケースによっては、ケース全体の素材として使われているものもありますし、ケースの側面に使われているものもあります。
柔らかい素材なので、ケース全体や側面に使われていることで、ケースの脱着がしやすくなります。
TPUは、紫外線などに当たると黄色く変色する特性があります。長く使用していくうちに変色が気になるようになるので、その時には買い替えを検討すると良いでしょう。できればケースを長く使いたいというのであれば、TPU素材でも色の付いているものを選ぶと、変色が気にならなくなりますよ。
ポリカーボネート
ポリカーボネートは、高い透明性・耐衝撃性を持つ熱可塑性樹脂です。
ガラスと同程度の透明性があるので、クリアケースにはよく使われています。iPhone15ProMaxのカラーも綺麗に魅せることができます。
さらに、耐衝撃性にも優れていて、クリアケースの中でも耐衝撃クリアケースなどには必ずと言って良いほど使われています。アクリル樹脂の約50倍、ガラスの約200倍の耐衝撃性を持つので、ポリカーボネート素材を使用しているケースは、衝撃に強いケースだということが分かります。
ポリカーボネートは、表面に傷が付きやすい・薬品に弱いという特性があります。衝撃には強い素材ですが、落下した場合に傷が付きやすいので注意が必要です。
アルコールやベンジンなどに触れると、溶解やひび割れを起こすことがあります。汚れたからといってアルコールなどで拭き取ることは避けましょう。
レザーケースに使われる素材と特徴
レザーケースに使われている素材には、
- 本革
- PUレザー
があります。
それぞれの素材の特徴を紹介していきましょう。
本革
本革は、動物の皮を加工した素材です。天然素材なので、一つ一つ見た目や風合いが異なるのが特徴です。使われている動物の皮によって、見た目や柔らかさ、手触りなども変わります。
大人っぽく高級感があるので、ハイブランドのケースに使われることが多いです。高見えするケースが欲しい人や仕事などでも使いたいという人におすすめです。長く使用していくうちに、色の変化などを楽しむこともできますよ。
本革は、水に弱いという特性があります。まず、濡れた手で触ったり、雨に濡れないように注意しましょう。もし濡れてしまった場合には、すぐに拭き取り乾かすと良いですね。濡れたまま放置してしまうと、カビが発生する場合があります。
PUレザー
PUレザーは、ベースとなる布地にポリウレタン樹脂をコーティングした合成皮革です。
革に見えるように作られた素材で、本革よりも安価なのが特徴です。安価ですが、しっかりと高級感があるので高見えします。
PUレザーは、本革と違って耐水性があるので、水をはじきます。本革のように水に濡れることに対して敏感になる必要はないので、扱いやすいはずです。
しかし、PUレザーには経年劣化という特性もあります。長く使用していくうちに、表面が剥がれたりひび割れが起きます。これは防ぐことができず、2.3年で起きることが多いです。表面の剥がれやひび割れが起きた場合には、ケースの買い替えを検討すると良いでしょう。
ガラスケースに使われる素材と特徴
ガラスケースに使われている素材には、
- 強化ガラス
があります。
素材の特徴を紹介していきましょう。
強化ガラス
強化ガラスは、通常のガラスの3~5倍の強度があります。衝撃に強いガラスなので、通常のガラスのように簡単に割れる心配はありません。
プラスチックと比べて光沢もあり、高級感のあるケースになります。
Ciaraで使用している強化ガラスは、プラチナよりも硬い表面硬度9Hの強化ガラスを使用しています。耐久性があるので、ガラスケースですが安心して使用することができます。
しかし、やはりガラスなので、落下した場合に割れてしまうことも考えられます。特に、一点に集中した衝撃には弱いので、割れる可能性が高くなります。さらに、表面に傷があるとそこから割れやすくなります。
iPhone15ProMaxブルーチタニウムに映えるアレンジアイテムはどれ?

iPhone15ProMaxのブルーチタニウムは、アクセサリーを付けると映えるので、アクセサリーでアレンジするのもおすすめです。
しかし、どのようなアクセサリーでアレンジすると良いのか、どんなアイテムがあるのか分かりませんよね。iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合うアクセサリーやアレンジアイテムを紹介します。
アレンジをして楽しもうと考えている人は参考にしてみてください。
iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに映えるおしゃれなアクセサリーやアレンジアイテムは、
- チェーンチャーム
- チャーム
- インナーシート
- スマホバンド
- カメラレンズカバー
です。
他にもおしゃれなアクセサリーはありますが、今回はこの5つを紹介していきます。
チェーンチャーム
チェーンチャームは、ケースの背面部分に貼り付けて使うおしゃれな落下防止アイテムです。手を通して持つことで落下を防ぐことができます。
チェーン部分にも、プラスチック製のチェーンやゴールド・シルバーのチェーン、パールを使ったものなど種類があります。ケースのデザインに合わせて選んだり、好みで選ぶなど選び方も様々です。
シンプルなチェーンチャームの場合には、チャームを付けてアレンジすることもできますよ。
チャーム
チャームは、ケースのワンポイントとして付けるおしゃれなアレンジアイテムです。
スマホリングやチェーンチャーム、チャームベース、ストラップホールなどに付けることができます。1つのチャームを付けてワンポイントにしたり、複数のチャームを付けて華やかにしたりと色々楽しむことができます。
チャームは簡単に取り外しができます。その日の気分やファッションに合わせて、チャームも付け替えても楽しめますよね。
インナーシート
インナーシートは、クリアケースとスマホに挟んで使うアレンジアイテムです。クリアケースの透け感をうまく利用したアイテムです。
インナーシートを使うことで、グリッターケース・ミラーケース・オーロラケース・グラデーションケースなどに変身できます。ケースを買い換えるよりもコスパが良いと人気が高いです。
インナーシートを複数枚持っていれば、ファッションに合わせてインナーシートを入れ替えて楽しむこともできますよね。
スマホバンド
スマホバンドは、ケースの背面に付けて使う落下防止アイテムです。
スマホを持つときにスマホバンドに指を通して持つことで、落下を防ぐことができます。スマホリングやチェーンチャームも落下防止アイテムですが、スッキリと収納できるのはスマホバンドです。ポケットに入れて持ち歩く人にはおすすめですよ。
スマホバンドはカジュアル感が強く、男性でも使いやすいアイテムです。カジュアル感を少しでも抑えたい女性には、スマホバンドチャームがおすすめです。スマホバンドに付けてアレンジのできるアイテムで、名前やイニシャルなども入れることができます。
カメラレンズカバー
カメラレンズカバーは、カメラレンズを傷や破損から守ってくれるアイテムです。
iPhone15ProMaxはカメラレンズが大きく、飛び出ているので、破損などが心配な人も多いはずです。
カメラレンズカバーを付けておけば破損や傷から守ってくれるので、日々の使用も安心です。
カメラレンズカバーには、シンプルなデザインのものとラメやビジューなどが付いた華やかなものがあります。ラメやビジューなどが付いているものであれば、カメラレンズを守りながらもおしゃれになりますよね。
iPhone15ProMaxブルーチタニウムに合うスマホケース10選!
Ciaraで発売しているiPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合うスマホケースを紹介していきましょう。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース スウィートハート

カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- ピンク
の3色展開です。
小さなハートがかわいい耐衝撃クリアケースです。
iPhone15ProMaxのブルーチタニウムであれば、どのケースカラーを選んでも相性が良いです。ブラックのハートは、本体カラーに馴染んでしまいますが、色味が違うのでしっかりとハートの柄は見えます。落ち着いた印象にしたい人にはおすすめです。
ハート柄のみのシンプルなデザインのケースなので、チェーンチャームやスマホリングでのアレンジもしやすいですよ。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース スウィートハート
iPhoneケース ビジューTPUクリア プティ

カラーは、
- ホワイト
- ピンク
の2色展開です。
クリアケースにビジューの付いたおしゃれなケースです。
ビジューの色は2色展開で、どちらのカラーも明るい色なのでiPhone15ProMaxのブルーチタニウムと合わせると映えます。
ビジューがキラキラするので、華やかになります。ベースはクリアケースなので、派手すぎず使いやすいのも特徴ですよ。
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ

カラーは、
- ブラック
- クリア
の2色展開です。
MagSafe対応のクリアケースです。
カメラフレーム部分はビジューで縁取られていて、MagSafe部分はラメになっています。キラキラとしたところがおしゃれですよね。
MagSafe部分はブラックとクリアの2色です。iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合わせると、ブラックは馴染みますし、クリアは目立ちます。
MagSafeアクセサリーやMagSafe充電器を使いたいと考えているのであれば、このようなMagSafe対応ケースを選ぶようにしましょう。
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ファブリックカラーレース

カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- ピンク
- グリーン
の4色展開です。
大人っぽいレース柄のクリアケースです。
ケースの上2/3がレースデザインになっていて、透け感もあるので大人っぽくおしゃれです。レースの色によって雰囲気が違います。
ケース全面にデザインが入っているわけではないので、アレンジをしてもおしゃれに決まります。iPhone15ProMaxのブルーチタニウムを生かしながら、大人っぽい雰囲気にしたいという人にはおすすめです。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ファブリックカラーレース
iPhoneケース 2WAYストラップクリアケース ロゴ

カラーは、
- ブラック
- シルバー
- ゴールド
- クリア
の4色展開です。
ストラップホールの取外しができるクリアケースです。
ケース自体はシンプルなケースなので使いやすいです。ブルーチタニウムをしっかりと生かせますし、インナーシートやチェーンチャームなどでのアレンジもしやすいです。
ストラップホールの取外しができるので、ストラップを付けていないときにはストラップホールを外してスッキリと持つことができます。ビジネスシーンとプライベートで雰囲気を変えて使い分けたいという人におすすめです。
iPhoneケース ミラーバンパー ミラー付きケース ロゴ

カラーは、
- ブラック
- シルバー
- ゴールド
- ローズゴールド
の4色展開です。
シンプルな鏡のような見た目のケースです。
実際の鏡のようなケースなので、鏡代わりとして使うことができます。ガラス製ではないので、落下しても割れる心配はありません。ただ、落下すると傷が付いてしまう可能性があります。傷は消えないので、落下させないように注意しましょう。
また、指紋などの汚れも目立ちます。なるべく汚れに気づいたときには、こまめに拭き取るようにしましょう。
iPhoneケース PUレザーフリップクリア 手帳型カード収納ケース ロゴ

カラーは、
- ブラック
- ベージュ
の2色展開です。
背面がクリアケースになったフリップケースです。
ケースを開くと内側にはカード収納ポケットが付いています。カード収納枚数は1枚なので、複数枚のカードを入れないようにしましょう。
ケースの背面側は、クリアケースになっているのでiPhone15ProMaxのブルーチタニウムの色がしっかりと見えますよ。インナーシートなどを入れてアレンジもできるので、色々と楽しめますよ。
iPhoneケース PUレザーフリップクリア 手帳型カード収納ケース ロゴ
iPhoneケース キルティングPU レザーケース ロゴ
カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- ピンク
- ベージュ
の4色展開です。
キルティングデザインのレザーケースです。
PUレザーを使ったケースなので、大人っぽい印象になります。カラーによって印象が変わります。
カメラフレーム部分から、ブルーチタニウムの色が見えますが、どのカラーと合わせても相性が良いですよ。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ウォーターローズ

カラーは、
- ホワイト
- ピンク
- レッド
の3色展開です。
1輪のバラの花がおしゃれなクリアケースです。
ケース中央にバラの花が描かれていて、シンプルながらもポイントになっていて大人かわいいデザインです。
バラの花は、ホワイト・ピンク・レッドの3色なので、ブルーチタニウムの色にはどの色も合いますし映えますよ。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ウォーターローズ
iPhoneケース ガラス 強化ガラスケース マーブル

カラーは、
- ブラック
- ホワイト
- ベージュ
の3色展開です。
シンプルで大人な印象のガラスケースです。
落ち着いた色を使ったマーブル模様なので、ケース全体に柄が入っていますが、派手にならず持ちやすいです。
ガラスを使用しているケースなので、落下には注意が必要です。使用しているガラスは、硬度9Hの強化ガラスで割れにくい素材を使用していますが、衝撃には弱いので落下の際に割れてしまう可能性も考えられます。なるべく落下させないようにすると良いですね。
素材の特性上、スマホリングやチェーンチャームなどの貼り付けアイテムを使うことができません。落下防止アイテムを付けるのであれば、ストラップがおすすめです。
まとめ

今回は、iPhone15ProMaxのブルーチタニウムに合うスマホケースについて解説しました。ブルーチタニウムに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介したのでケース選びに困っている人は参考になったのではないでしょうか。
ブルーチタニウムは、暗い落ち着いた色なので一見ブラックにも見えます。しかし、ブラックと比べると色の違いがよく分かります。その落ち着いた深みのあるブルーチタニウムの色と合うケースはたくさんあります。
どのような雰囲気のケースを付けたいかで、選び方が変わりますよね。ブルーチタニウムをしっかりと生かしたいのであればクリアケースが良いですし、落ち着いた雰囲気を重視するのであればレザーケースがおすすめです。
好みは人それぞれなので、紹介したおすすめケースなどを参考にケース選びをしてみてください。
今回紹介したケース以外にもCiaraにはたくさんのケースがあります。ぜひお気に入りのケースを見つけてくださいね。