2023年に発売されたiPhone15Plusは、iPhoneの第17世代目のモデルになります。iPhone15Plusは、iPhone15と同じスタンダードモデルですが、画面サイズが6.7インチと大きいのが特徴です。
iPhone15Plusは、ピンク・ブルー・グリーン・イエロー・ブラックの5色展開です。どのカラーも優しいカラーなので、どのカラーにしようか悩んだ人も多いでしょう。
せっかく悩んで決めたカラー、お気に入りのカラーのiPhoneなので、本体カラーに合ったスマホケースを選びたいものですよね。
今回は、iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースについて解説していきます。ブルーに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介するのでケース選びに困っている人は参考にしてみてくださいね。
iPhone15Plusのブルーはどんな色?

iPhone15Plusのブルーは、淡い優しい色です。
ブルーというよりは、青みがかった白という感じの色味です。iPhone15Plusのカラーバリエーションにはホワイトが無いので、ホワイトが欲しいという人はiPhone15Plusの色味の中でホワイトに近いブルーを選ぶと良いでしょう。
今までにブルーはiPhoneの様々なモデルで発売されていました。今までのブルーの中でiPhone15Plusのブルーが一番淡い色味になっています。
白みの強いブルーなので、とても爽やかな印象です。男女関係なく持ちやすい色味だと言えますね。
iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースと特徴は?

iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースの特徴について解説していきます。
今回は、
-
ブルーを生かすならクリアケース
-
爽やかな雰囲気でまとめるならホワイト系や同系色
-
人と違うケースが良いなら変形デザインでおしゃれに
-
大人っぽく持つならレザーケース
-
便利に使うなら機能性重視で選ぼう
の特徴に分けて解説します。
ブルーを生かすならクリアケース
爽やかなiPhone15Plusのブルーを生かすのであれば、クリアケースがおすすめです。ブルーの色味をしっかりと楽しむことができますよ。
クリアケースにもシンプルな無地のものから、柄の入っているものまでデザインは様々です。iPhone15Plusのブルーは白に近い色味なので、柄が入っているクリアケースでも合わせやすいのが特徴です。
ケースの柄が、ホワイトやブルー系の同系色であれば馴染みますし、ブラックだとはっきりと柄が出ます、ピンクなどの暖色系を合わせればかわいい印象になりますね。
クリアケースは、透け感を生かしてインナーシートを入れたり、落下防止アイテムなどでアレンジをして楽しむこともできます。
爽やかな雰囲気でまとめるならホワイト系や同系色
淡く爽やかな印象であるiPhone15Plusのブルーは、ホワイト系やブルー系のカラーを合わせると涼しげな感じでまとまります。
特に、夏など暑い季節にホワイトやブルー系のカラーを合わせると、スマホだけでも涼しく感じられますよね。
季節によってケースも変えると、よりおしゃれさを感じられます。
人と違うケースが良いなら変形デザインでおしゃれに
シンプルなデザインのケースほど他の人と被りやすくなります。特に、無地のクリアケースは、同じケースでなくても一緒に見えてしまいます。
ちょっとでも人と違うケースがいいのであれば、変形デザインのケースがおすすめです。変形デザインで持ちやすいものだと、ウェーブフレームなどがあります。Ciaraのウェーブフレームの場合は、変形だけでなくフレーム部分の色も選べるようになっているので、iPhone15Plusのブルーに合わせて好きな色を選ぶことができます。
iPhoneのケースの場合、角が丸くなっているものが多いですが、ケースの角が角張っているものもあります。角張っているだけでも印象が違って見えるので個性が出ますよね。
ケースの背面部分に凹凸があるケースもあります。ウェーブフォームなどといわれ波打ったように見えるものや、ハート型に波打ったものなどがあります。
他にもカメラ部分がハート型になっているものなどもあり、ちょっとした部分の形が違うだけでおしゃれなケースに見えますよ。
大人っぽく持つならレザーケース
透け感はないのでiPhone15Plusのブルーは隠れてしまいますが、レザーケースは大人っぽくて高級感があるのでお仕事などで使う場合にはおすすめです。
レザーケースであっても、カメラ周辺のカラーはケースから覗くのでブルーは見せることができます。本体カラーのブルーよりもカメラ部分のブルーの方が少し青みが強いです。それでも他のiPhoneのブルーと比べると白っぽいので、どんなカラーのケースでも合わせやすいはずです。
ブラック、ホワイト、ブルーはもちろん相性がいいです。他の色でもiPhone15Plusのブルーとであれば、気にせず合わせられますよ。
便利に使うなら機能性重視で選ぼう
iPhone15Plusのブルーを生かすことだけ考えるのではなく、便利さを重視して選ぶ方法もあります。
スマホケースの機能として、耐衝撃ケース・手帳型ケース・カード収納付きケース・ミラー付きケース・ストラップホール付きケースなどいろいろな機能が付いているケースもあります。
ケースを選ぶ前に、定期券などのICカードを入れたい・ストラップを付けたい・鏡として使えたら便利だななどと考えているのであれば、希望に合った機能のケースも考えてみると良いですよ。機能性でケースを選べば、便利に使えること間違いなしです。
iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースを機能別に紹介

iPhone15Plusのブルーに合うケースを機能別に紹介していきましょう。
今回紹介するのは、
-
ストラップホール付きケース
-
カード収納付きケース
-
手帳型ケース
-
MagSafe対応ケース
です。
ストラップ付きケース
ストラップホール付きケースには、
- ストラップホール付き(取り外し可能)
- ストラップホール付き(取り外し不可)
- 手帳型ケース
があります。
それぞれケースの特徴があるので紹介していきましょう。
ストラップホール付き(取り外し可能)
ケースの充電口付近にストラップホールが付いているものがあります。ストラップホールがケースに付いていれば、ストラップを付けて落下防止として持ち歩くことができます。
ストラップホール付きのケースの中でも、ストラップホールの取り外しができるものもあります。ストラップホールが取り外せるものは、ストラップを付けていないときにスッキリと持つことができるのでおすすめです。
例えば、「仕事の時にはストラップはつけないけど、休みの時にはストラップを付ける」などという人にはピッタリですよね。
Ciaraの取り外し可能なストラップホール付きケースは、ストラップホールの色を選ぶこともできます。クリア・シルバー・ゴールド・ブラックがあるので、付けるストラップの雰囲気や金具の色などに合わせて選ぶといいですね。
ストラップホール付き(取り外し不可)
ストラップホール付きケースのほとんどが、ストラップホールの取り外しができないものだといえます。
ストラップホールの取り外しができるものは、ストラップを付けないときにはスッキリとした見た目になるメリットがあります。しかし、取り外したストラップホールをしっかり保管しておかないと、無くしてしまいストラップを付けられないということも考えられます。
取り外したストラップホールの管理のことを考えると、ストラップホールの取り外しができないものの方が安心です。ストラップホールが外せないケースの方がストラップを付けていても安定するので安心感がありますよ。
ストラップを付けていないときにストラップホールが邪魔になるのではないかと思う人もいると思います。Ciaraのストラップホール付きケースの場合、クリアケースなのでストラップを付けていなくても違和感なく使うことができますよ。
手帳型ケース
画面までケースで覆われている手帳型ケースにもストラップホールが付いているものがあります。手帳型ケースは、レザーや布地で作られているものが多いので、ストラップホールはハトメで付けられているものが多いです。
手帳型ケースにストラップを付けてショルダーケースにすると、ミニポシェット風になっておしゃれに持ち歩くことができます。
カード収納ポケットが付いているものも多いので、キャッシュレス派の人はお財布代わりとしても使えますよ。
カード収納付きケース
カード収納付きケースには、
- カード収納付き背面ケース
- 背面手帳型ケース
- 手帳型ケース
があります。
それぞれケースの特徴があるので紹介していきましょう。
カード収納付き背面ケース
背面ケースにカード収納ポケットが付いているものがあり、よく使うカード類を入れて持ち歩くことができます。
カード収納付き背面ケースの場合、カード収納ポケットは1つまたは2つのものが多いです。なので、カード収納枚数も1.2枚になります。カードを複数入れてしまうとカード収納ポケットが伸びてしまい、カードが抜け落ちてしまう可能性があるので注意しましょう。
カード収納付き背面ケースは、カードが入れられるケースの中で一番スリムです。片手操作したい人やポケットに入れて持ち歩きたい人にはおすすめです。
入れるカードは、定期券などのICカードやタッチ決済できるクレジットカードなどがいいでしょう。カードの出し入れがしづらいので、カードを入れたまま付けるカードを入れておくと使い勝手が良いはずです。
背面手帳型ケース
ケースの背面が手帳型になったケースにも、カード収納ポケットが付いているものが多くあります。手帳型になっているので、ケースを開いた内側にカードを入れるタイプのケースが多いです。なので、カードが外から見える心配もなく安心して使うことができます。
カード収納枚数は、2.3枚入れられる物が多いです。ケースによってカード収納枚数が異なるので、購入前に必ず確認するようにしましょう。
背面手帳型ケースの場合、カード収納ポケットだけ付いているものもあれば、ミラーやファスナー付きポケットが付いているものもあります。ファスナー付きポケットが付いているものは、カード以外にも現金や鍵なども入れられるので便利さが増しますね。
手帳型ケース
スマホ本体が包まれた形状のものが手帳型ケースです。手帳型ケースにも二つ折りの手帳型ケースと三つ折りの手帳型ケースがあります。
二つ折り手帳型ケースは、本当の手帳のような見た目です。ベルトが付いているものと付いていないものがあるので、使いやすさで選ぶと良いでしょう。
三つ折り手帳型ケースは、手帳というよりはお財布のような見た目です。女性が好むデザインのものが多く、二つ折り手帳型ケースよりも多機能なものが多いです。
カード収納枚数は、3.4枚入れられる物が多いです。横向きポケットやファスナー付きポケットなどカード収納ポケットよりもサイズの大きいポケットが付いているケースもあるので、より便利に使えます。また、ミラーやストラップホール、ストラップが付いているものもあります。
手帳型ケース
手帳型ケースには、
- 背面手帳型ケース
- 二つ折り手帳型ケース
- 三つ折り手帳型ケース
があります。
それぞれケースの特徴があるので紹介していきましょう。
背面手帳型ケース
背面手帳型ケースは、ケースの背面部分が手帳のように開く形状のケースです
カード収納ポケットやミラーが付いているものがあります。スッキリとした見た目で厚みもそこまで感じないので、手帳型ケースと比べて持ちやすいのが特徴です。
多機能なケースというと手帳型ケースですが、画面が覆われていることでケースを開かないといけない、カメラ撮影する場合にはフリップ部分を反対側に折っては撮影ができないなどの不便さがあります。その不便さによって、多機能だけど手帳型ケースは苦手だという人もいるでしょう。
背面手帳型ケースであれば、画面がケースで覆われていないので、使いたいときすぐに操作することができます。さらに、カメラもケースが邪魔になることなく、撮影することができます。
二つ折り手帳型ケース
二つ折り手帳型ケースは、手帳のような見た目のケースです。
留め具が、マグネットボタン、スナップボタン、留め具なしなど種類が様々です。マグネットボタンは、開閉がスムーズなので多くのケースに使われています。スナップボタンは、しっかりと留まりますが開閉で少し力が必要になります。留め具なしのケースが一番使うときにはスムーズですが、万が一落下した場合にはケースが開いてしまう可能性が高く、画面が破損してしまう場合があります。
使いやすさを重視するか、万が一の落下のことを考えるかで選び方が変わってきますね。
機能としては、カード収納ポケット、ワイドポケット、ミラー、ストラップホールが付いているものが多いです。
三つ折り手帳型ケース
三つ折り手帳型ケースは、手帳というよりは財布のような見た目のケースです。女性向けのデザインが多く発売されています。
三つ折りなので、ケースの重なり部分が多いです。なので、留め具はマグネットボタンやスナップボタンを使用しているものがほとんどです。
ケースを開くと二つ折り手帳型ケースよりも三つ折り手帳型ケースの方が大きいので、より多機能なケースになっています。機能としては、カード収納ポケット、ワイドポケット、ミラー、ストラップホール、ストラップが付いているものが多いです。
MagSafe対応ケース
MagSafe対応ケースには、
- MagSafe対応ケース
- MagSafe非対応ケース+磁気ベースシール
があります。
それぞれケースの特徴があるので紹介していきましょう。
MagSafe対応ケース
MagSafe対応ケースは、ケースを付けたままMagSafeアクセサリーが使えます。MagSafeはマグネットの力で、充電やカード収納ポケットなどをくっつけて使うことができます。
iPhone15Plusは、MagSafe対応ですがケースがMagSafe対応でないと磁気が弱くなってしまいます。MagSafe充電をしてもしっかりと充電器がくっつかなくて外れてしまったりするので、MagSafeアクセサリーやMagSafe充電器を使うのであれば、必ずMagSafe対応ケースを使うようにしましょう。
MagSafe非対応ケース+磁気ベースシール
MagSafeアクセサリーなどを使うにはMagSafe対応ケースが必要ですが、MagSafe非対応ケースに磁気ベースシールを貼ってMagSafe対応ケースにすることもできます。
気に入ったMagSafe対応ケースがない場合や手持ちのケースをMagSafe対応にしたい場合には、別売りの磁気ベースシールを貼ってMagSafeを使えるようにしましょう。
Ciaraの磁気ベースシールは、カラーバリエーションも豊富なので、好みのMagSafe対応ケースにすることができますよ。
iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースおすすめ10選!
Ciaraのたくさんあるケースの中から、iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースを紹介していきましょう。
iPhoneケース TPU カード収納クリアケース ロゴ

カラーは、
- クリア
の1色展開です。
クリアケースの背面にカード収納ポケットが付いた便利なケースです。
クリアケースでカードが入れられるものはあまり見かけませんが、カード収納ポケットが付いていることで、iPhone15Plusのブルーを生かしながらも便利にパスケースとして使うことができます。
TPU素材を使用しているので、ケースの脱着も簡単にできるのが嬉しいですよね。インナーシートを挟んでアレンジもできます。
透け感があるのでカード収納ポケットにクレジットカードなど個人情報の記載のあるカードを入れるときには注意が必要です。クレジットカードや名前などケースから透けて見えてしまうので、見えないようにする工夫をすると良いでしょう。
例えば、カードを裏返していれたり、カードの上におしゃれなカードなどを重ねて入れるなどすると安心です。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ブルーバニー

カラーは、
- ブルー
の1色展開です。
ブルーの衣装を着たバニーガールがかわいい耐衝撃クリアケースです。
ふわふわの衣装を着たバニーガールが少し冬っぽい印象にもなりますが、爽やかなブルーなので季節問わず使えます。
iPhone15Plusのブルーとも相性が良いので、涼しげな感じでまとまりますね。
衝撃に強いポリカーボネート素材とTPU素材を使用していることで、万が一落下しても本体を守ってくれるので安心です。カメラ部分もフチ高設計になっています。飛び出たカメラレンズも傷が付きにくいように考えられているのは嬉しいですね。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ブルーバニー
iPhone15ケース ストラップクリアケース カラーハート

カラーは、
- ブルー
- レッド
- イエロー
- グリーン
- オレンジ
- パープル
の6色展開です。
カラーバリエーション豊富なハート柄のストラップホール付きケースです。
元気の出るはっきりとしたカラーのハート柄です。本体カラーがブルーなので、ケースもブルーで合わせれば統一感が出ます。しかし、本体が白みのあるブルーなので、どの色のケースを合わせても間違いなしです。
好きな色で選ぶのも良いですし、推しの色などで選んで楽しむのも良いですよね。
ストラップホールがケースに付いているので、ストラップも付けることができます。ストラップホールシートと違い、しっかりとしたつくりのストラップホールなので、ストラップを付けていても安心感がありますね。
iPhone15ケース ストラップクリアケース カラーハート
iPhoneケース スクエア 強化ガラスケース ロマンティックフラワー

カラーは、
- ブルー
- グリーン
の2色展開です。
フラワー柄のガラスケースです。
背景がホワイトなので単色で描かれたフラワーがはっきりとしています。食器のような雰囲気もありますよね。
カラーバリエーションがブルーとグリーンの2色なので、カメラフレーム部分から覗くiPhone15Plusのブルーと合います。
ケースの形状が角張ったスクエアなところもポイントです。丸みのあるケースが多い中、角張ったスクエアケースは個性的でスタイリッシュな印象になります。
iPhoneケース スクエア 強化ガラスケース ロマンティックフラワー
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ

カラーは、
- ブラック
- クリア
の2色展開です。
MagSafe対応のクリアケースです。
カメラフレーム部分はビジューで囲まれていて華やかな印象です。MagSafeの部分はラメの入ったベースがポイントです。ラメやビジューが使われていることでおしゃれさが増しますよね。
ケースのベースはクリアケースです。iPhone15Plusの爽やかなブルーがしっかりと生かせるケースになっています。
カラーバリエーションはブラックとクリアの2色で、ブラックは側面とMagSafeの部分が黒なので目立ちます。クリアは側面がクリアで、MagSafeの部分はシルバーっぽいのでiPhone15Plusにはクリアの方が馴染みますね。
iPhoneケース ビジューカメラフレーム マグセーフクリア プティ
iPhoneケース PUレザーフリップクリア 手帳型カード収納ケース ロゴ

カラーは、
- ブラック
- ベージュ
の2色展開です。
背面がクリアになっている手帳型ケースです。
フリップ部分にはPUレザーを使用していることで高級感のあるケースになっています。一方、ケースの背面部分はクリアになっていてiPhone15Plusのブルーを生かすことができます。気分によってインナーシートを入れるなどアレンジをして楽しむこともできますよ。
フリップ部分を開くとケースの内側にはカード収納ポケットが1つ付いています。カード収納枚数は1枚なので、よく使うカードやICカードなどを入れておくと便利でしょう。
画面まで覆っている手帳型ケースですが、フリップを留める留め具が付いていないこととケースの厚みが薄いので、持ちやすくて使いやすいケースだと言えます。
iPhoneケース PUレザーフリップクリア 手帳型カード収納ケース ロゴ
iPhone15Plusケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ハートキルティング

カラーは、
- ピンク
- ブルー
- パープル
- ブラック
- ホワイト
の5色展開です。
ステッチ風のキルティングデザインとハートを組み合わせた大人かわいいクリアケースです。
遠くから見るとしっかりキルティングのように見えるオシャレなデザインになっています。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色を選べるのは嬉しいですね。
同系色のブルーを選ぶと、色が馴染んでしまってデザインが分からなくなるのではないかと思うと思います。しかし、iPhone15Plusのブルーは白に近い淡い色、ケースのデザインは水色なので同じブルーで合わせてもデザインははっきりします。
iPhone15Plusケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ハートキルティング
iPhoneケース ハイブリッド クリアケース フロレ

カラーは、
- ピンク
- ブルー
- イエロー
の3色展開です。
小花柄がかわいいクリアケースです。
小さな花がケース背面全体に散りばめられていて可愛らしいデザインです。ケースはクリアケースなので、花と花の間からiPhone15Plusのブルーがしっかりと見えます。
カラーバリエーションは3色ですが、どのカラーを選んでも合いますよ。
小花柄は少し子供っぽく見える場合もあります。チェーンチャームを付けて大人っぽくアレンジするのもおすすめです。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ボーダー

カラーは、
- ブラック
- ブルー
の2色展開です。
シンプルなボーダーデザインのクリアケースです。
男性でも持ちやすいiPhone15Plusのブルーです。ボーダー柄は男女ともに使えるデザインなので、カップルでお揃いで使うにも持ちやすいですよね。
iPhone15Plusの爽やかなブルーとボーダー柄がマリンっぽい雰囲気にもなります。
耐衝撃ケースでもあるので、アウトドアやスポーツをする人にとっても使いやすいケースになっています。
iPhoneケース クッションバンパー 耐衝撃クリアケース ボーダー
iPhone15ケース グリッター オイルクリアケース テーマ

カラーは、
- ブルー
- ピンク
- イエロー
- グリーン
- オレンジ
- ブラック
の6色展開です。
グリッターの入ったオイルケースです。
砂のような細かいグリッターがケースを動かすたびにキラキラと動くのは、ついつい見入ってしまいますよね。
ケースカラーによって雰囲気が変わります。どのカラーを選んでもカメラフレームから見えるiPhone15Plusのブルーと合いますよ。
iPhone15ケース グリッター オイルクリアケース テーマ
まとめ

今回は、iPhone15Plusのブルーに合うスマホケースについて解説しました。ブルーに合うスマホケースの特徴や選び方、おすすめケースを紹介したのでケース選びに困っている人は参考になったのではないでしょうか。
iPhone15Plusのブルーは、白に近いブルーでとても爽やかなカラーです。男女問わず使える色と言うことで人気も高いです。
爽やかなカラーなので、同系色やホワイトのケースと合わせて持つのもいいですよね。白っぽいカラーなので、どんな色とも合わせやすくケース選びもしやすいはずです。
デザインやカラーでケースを選ぶのも良いですが、今回紹介したようにケースの機能性で選ぶのも便利で良いですよ。
今回紹介したケース以外にもCiaraにはたくさんのケースがあります。ぜひお気に入りのケースを選んでくださいね。