スマホグリップ

スマホグリップ

スマホグリップ目次

条件検索

条件検索

スマホグリップ人気順(全4 商品)

並び替え
New
スマホグリップ スマホアクセサリー スマホグリップ レザーリボングリップ ホワイト スマホグリップ スマホアクセサリー スマホグリップ レザーリボングリップ ブラック
スマホグリップ レザーリボングリップ
Sale¥1,320(税込)
在庫残りわずか
0件
New
スマホグリップ スマホアクセサリー スマホグリップ プックリハートグリップ ブラック スマホグリップ スマホアクセサリー スマホグリップ プックリハートグリップ ピンク
スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンクラウド Pink スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンクラウド Beige
スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンフラワー Pink スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンフラワー Yellow

スマートフォンの落下防止に効果的なスマホグリップ。

スマホグリップとは、スマートフォン本体の背面に直接貼り付けたり、スマホケースの背面に貼り付けたりして使う便利なスマホアクセサリーです。

スマホグリップが落下防止に効果的なのはもちろんですが、それ以外にも色々な用途があるというのをご存知ですか?

「そもそもスマホグリップって何?」
「落下防止以外にどんな使い道があるの?」
「スマホグリップを貼り付ける時に注意すべきことはある?」

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事では、

■スマホグリップとは?
■スマホグリップの使い方
■スマホグリップの様々な用途
■スマホグリップの選び方
■スマホグリップを貼り付ける際の注意点
■スマホグリップを貼り付けやすいスマホケースとは?
■スマホグリップの外し方
■スマホグリップの注意点

上記について広く解説していきます!

記事の最後ではCiaraがおすすめするスマホグリップと、よくある質問への回答をまとめています。

ぜひ参考にしてみてくださいね♡

スマホグリップとは?

スマホグリップとは、指と指の間に挟んで使うタイプのスマホリングの一種です。

アコーディオンのように伸び縮みするのが特徴で、使わない時は薄く畳んで収納できます◎

お花やハートなど、様々なデザインが展開されており、「韓国っぽ」なスマホアクセサリーということで現在流行中です。

スマホグリップの使い方

スマホグリップは上述した通り、アコーディオンのように伸び縮みするのが特徴です。

使わない時は薄く折り畳んで収納できますし、使う時は畳んだ状態から引き出して使用します。

引き出した部分を主に人差し指と中指で挟み込んだ状態で、スマートフォンを握って使用するのが通常の使い方ですね。

スマホリングの場合はリングに指を通した状態でスマートフォンをホールドしますが、スマホグリップの場合はグリップ部分を指で挟み込んで使用します。
その分、スマホリングと比較して指が痛くなりにくいというのがメリットです◎

スマホグリップの様々な用途

前述した通り、スマホグリップはスマートフォンの落下防止に効果的なスマホアクセサリーです。
しかし、それ以外にもアイデア次第で様々な用途があるんですよ♡

スマホグリップの用途として挙げられるのは以下の通り。

①落下防止
②操作性向上
③スマホスタンド
④有線イヤホンの収納
⑤ゲームコントローラー化

順にご説明します!

①落下防止

スマホグリップの従来の用途であるのが落下防止。

グリップ部分を人差し指と中指で挟んだ上でスマートフォンを握ることで、普通に握るよりもしっかりとホールドできます。
それにより、スマートフォンを落下させてしまうリスクを減らせます◎

近年発売されるスマートフォンはサイズ感が大きいものも多く、特に女性の場合手が小さいため握りにくいこともありますよね。
そんな時スマホグリップを貼り付けていれば、ただスマートフォンだけで使用するよりももっと利便性が上がるはずです!

②操作性向上

操作性向上もスマホグリップ本来の用途ですね。

スマホグリップを指で挟みながらスマートフォンを操作することで、片手でも手軽に操作しやすくなります。

特に大きなサイズのスマートフォンの場合、スマホグリップがないと両手で操作する必要が出る場面もありますよね。

そんな時もスマホグリップがあれば、片手での操作が可能になります◎
タッチ操作がブレにくくなるため、正確な操作ができるようになりますよ!

③スマホスタンド

スマホグリップのグリップ部分を引き出した状態であれば、テーブルや机にスマートフォンを立てて置くことができます◎

これにより、手で持ち続ける必要がないため、動画などを見る際もとっても便利です♡

④有線イヤホンの収納

意外な使い方がこちら。有線イヤホンの収納です。

方法としては、スマートフォンもしくはスマホケースの背面にスマホグリップを2つ並べて貼り付けます。
2つ並んだスマホグリップに、交互にイヤホンを巻きつけることでコードが絡まることなく手軽に持ち歩くことができるんです◎

とっても画期的な使い方ですよね!

⑤ゲームコントローラー化

こちらも意外な使い方で、イヤホン収納と同じく2つのスマホグリップを貼り付けて使います。

スマホグリップを2つ並べて貼り付けることで、スマートフォンを横向きにして両手で持った時に、両手の指でそれぞれのスマホグリップをしっかりとホールドできます。

まるでゲームコントローラーのようにスマートフォンを扱えるので、スマホゲームを趣味としている方にはおすすめの使い方です♡

スマホグリップの選び方

スマホグリップには様々なデザインが用意されています。

その中からご自分に合ったものを選ぶには、以下の点を意識してみましょう!

①形状
②カラー
③価格

順にご説明します!

①形状

スマホグリップと言えば、一般的に丸型をイメージする方も多いのではないでしょうか?
もちろん、丸型でも様々なデザインやカラーのものが用意されていますが、一味違ったものが欲しい方は別の形状のスマホグリップを探してみるのも良いかもしれません♡

例えば、Ciaraで販売しているスマホグリップにはハート型やリボン型が用意されています。

どこか韓国っぽい雰囲気を感じさせる個性的な形状で、人と被りたくない方にぜひおすすめしたいデザインです♪

「丸形も良いけど、ちょっと違う形も良いな〜」とお思いの方は、形状を重視してスマホグリップを探してみるのもおすすめです◎

②カラー

イマドキなカラーとして挙げられるのはニュアンスカラーやベーシックカラーなどの柔らかい色味。
日常的に取り入れやすい色味であることからも、若年層から大人女子まで幅広く人気のある色味です。

このような流行りを意識してカラーを取り入れるのも良いですが、もし推しのアイドルがいるのであれば、アイドルのイメージカラーを取り入れるのも楽しいですね♡

自分らしさを表す手段として色味は頻繁に利用されます。
カラーにこだわりたい方は、ぜひご自分のお気に入りのカラーで検討してみてくださいね♪

③価格

スマホグリップの価格帯は、一般的に400円〜3,000円程度です。

種類によっては比較的安価で手に入れられるので、消耗品であるという前提で交換を見通すこともできますね◎

Ciaraで販売しているスマホグリップの場合、990円〜2,750円という価格帯になります。
一番高いものでも3,000円を切るため、比較的手に入れやすいと言えるのではないでしょうか。

スマホグリップの購入前に金額のイメージができていればギャップが生まれることもないため、ある程度頭の中で予算を組んでおくと良いでしょう♪

スマホグリップを貼り付ける時の注意点

スマホグリップを購入した方が次に気になるのは、スマホグリップを貼り付ける時のポイントではないでしょうか?

スマホグリップを貼り付ける際はズバリ、貼り付ける位置に注意しましょう!

スマートフォンを縦にした状態で言うと、スマホグリップを貼り付ける位置が上過ぎる場合、指で挟み込めなくなってしまいます。下過ぎても同様です。
また、貼付け位置が上過ぎたり下過ぎたりした場合、スタンドとして使う時に正常にスマートフォンが立ってくれなくなります。

見栄え的にはちょうど中心部に貼り付けるのが良いでしょうけれど、その場合手の小さい方だと指が届かなくなってしまうので要注意です。

貼り付け部のシートは剥がす前に、ご自分の指が届く場所がどこかスマホグリップをあてがってしっかり確認するようにしましょう!
おすすめはちょうど中心部より若干下目に貼り付けることです◎

また、貼付け前にはスマートフォンやスマホケースの汚れをしっかりと拭き取るようにしましょう。
汚れやホコリが付いている状態だと、スマホグリップが後から剥がれやすくなってしまうことも考えられます。

上記の点に注意した上で貼り付けを行ってみてくださいね♡

スマホグリップを貼り付けやすいスマホケースとは?

スマホグリップを取り付けやすいケースは、ズバリ「ハードケース」です。

背面が平らでツルツルしており、硬い素材でできているため、スマホグリップを取り付けても非常に安定します。

一方、スマートフォンやスマホケースの材質によっては向かないものもあります。

例えば、ガラス素材でコーティングされているiPhoneやガラスケース、TPU素材、シリコン素材のケースの場合、貼り付きにくく取れやすい可能性が高くなります。
さらに布や革の場合も、貼り付けることができたとしても、使用した際に安定感が損なわれることも。

スマホグリップを検討している方は、取り付けるスマートフォンやスマホケースの素材をしっかりと吟味しましょう。

スマホグリップの外し方

スマホグリップを取り付けたは良いものの、位置が微妙だったり、スマホケースを買い替えたから付け替えたくなったりすることもあると思います。

スマホグリップは力を込めて無理やり剥がそうとすると、跡が残ったり、粘着が落ちたりすることも。

そんな時おすすめなのは、「スマホグリップをねじるように剥がす」方法です。

スマホグリップは上向きに無理やり引っ張ってもなかなか剥がれないため、左右にねじるようにゆっくりと力を込めて引っ張るのがコツです◎

また、マイナスドライバーやキャッシュカードのなどのカード類を使って剥がす方法もあります。
ですが、この方法だとスマートフォンやスマホケースを傷つけてしまう可能性があるため、気になる方は最初にご紹介した方法で対応してみてください。

スマホグリップの注意点

上で述べた通り、ガラス素材でコーティングされているiPhoneや、ガラスケース、TPU素材・シリコン素材のケースなどに使用した場合、密着が弱くなるため、貼りつきにくい・取れやすい場合があります。

そのため、Ciaraでは、上記のケースと合わせてのご使用は推奨していません。
Ciaraの製品であっても、合わせてご使用いただいた際の不備や破損などについての返品交換は対応しておりませんので、ご了承の上、お買い求めください。

また、Ciaraで販売しているスマホグリップは落下を完全に防ぐものではありません。
スマートフォンが落下する原因となり、危険ですので、グリップ部分のみでスマートフォンを持たないようにしてください。

消耗性製品のため、ご使用後の不良(グリップが緩いなど)は、返品交換の対象外となりますので、必ず到着時に、ご確認ください。

Ciaraがおすすめするスマホグリップ4選

それでは最後に、Ciaraで人気のスマホグリップを4つご紹介します♡

どれもキュートなスマホグリップばかりなので、ぜひ楽しんでご覧くださいね!

スマホグリップ プックリハートグリップ

スマホグリップ プックリハートグリップ
スマホグリップ プックリハートグリップ

ぷっくりとしたハートがとってもキュートなグリップ。
緩やかな曲線を描く丸みの強いハートで、ついつい触りたくなっちゃうフォルムです♡

こちらは通常のスマホリングと異なり、グリップ部分を指で挟み込んでお使いいただくグリップ型のスマホリングです。
使うときだけ引き出して使用できるので、とっても手軽にお使いいただけますよ♪

カラー展開はブラック、ピンク、ベージュ、パープルの4色。(画像のカラーはピンク)
定番のブラック・ベージュ、遊び心のあるピンク・パープルといった印象です!

スマホグリップ レザーリボングリップ

スマホグリップ レザーリボングリップ
スマホグリップ レザーリボングリップ

レザーでできたリボンがとってもキュートなこちらのグリップ。
大振りなリボンなので、お目立ち間違いなしなアクセサリーです♡

シンプルなスマホケースであっても、こちらのグリップを付けるだけで個性的にアレンジすることが可能。
指に挟んで使えるため、写真撮影や動画視聴の際に重宝しますよ♪

カラー展開はホワイト、ブラック、グリーン、パープルの4色。(画像のカラーはホワイト)
スマートフォン本体やスマホケースの色味とワントーンで合わせてもかわいいですね♡

スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンフラワー

スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンフラワー
スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンフラワー

清楚感のあるお花にサンリオの人気キャラクター、シナモンがちょこんと乗ったデザインのスマホグリップ♡
キュートなシナモンと、大人っぽいお花の組み合わせで大人女子にもおすすめできるスマホグリップに仕上がっています◎

Ciaraでは同じくシナモンがデザインされたスマホケースもご用意しているので、こちらのスマホグリップで揃えるのも可愛いですよ♪

カラー展開はピンク、イエロー、ブルーの3色。(画像のカラーはブルー)
どれも淡く優しい色味なので、お好きなものをお選びくださいね♡

スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンクラウド

スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンクラウド
スマホグリップ スマホアクセサリー シナモンクラウド

大きなシナモンがデザインされたこちらのスマホグリップ♡
背景のデザインもファンシーで、シナモンと雰囲気ととてもマッチしています♪

形状は丸ではありませんが、引き出してみるとしっかりと指でホールドできるようになっています◎

サンリオキャラがお好きな方や、お子様のスマートフォンにスマホグリップを考えている方におすすめです♡
特にお子様の場合、手が小さいためスマホグリップを使えばスマートフォンを落下させにくくなるでしょう◎

カラー展開はピンク、ベージュ、ブルーの3色。(画像のカラーはピンク)
どれも柔らかく温かみのある色味です♡

キュートなスマホグリップならCiaraで♡

ここまで、スマホグリップについて網羅的に解説してきました。

スマホグリップの用途としては以下のアイデアが存在します。

①落下防止
②操作性向上
③スマホスタンド
④有線イヤホンの収納
⑤ゲームコントローラー化

また、スマホグリップを選ぶ際は以下の点を意識してみましょう!

①形状
②カラー
③価格

スマホグリップを購入後、貼り付ける段になったら、貼り付ける位置の確認と汚れの拭き取りをしっかり行う必要があります。
ただし、ガラスケースやシリコンケースなどの一部素材でできたスマホケースはスマホグリップの貼り付けに適さないので注意が必要です。
ハードケースであればスマホリングの貼り付けに適しているので、スマホケースに貼り付ける際はハードケースであるかどうかを確認しましょう◎

記事の最後では、Ciaraがおすすめするスマホグリップを4種類ご紹介しました。

気になる商品は見つかりましたか?

疑問に思うことがありましたら、ぜひよくある質問への回答も確認してみてくださいね♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

Reviewユーザー商品レビュー

  • きらっきらでめっちゃかわいい!
    2024年12月1日

    1個550円ってすこし高いかなって思ったけど買って大正解!!
    取り付けはシート外して被せるだけで簡単なのにしっかりくっついて全然取れない!
    カメラレンズがしっかり守られて安心です♡

  • 一目惚れ!
    2024年11月28日

    16proに変えたタイミングでケースどうしようかな?って見てたらこのケースに巡り会えてゴールドグリッターにしたんですけど本当かわいい!ずっと見てられる!!買ってよかったです!

Review スタッフ商品レビュー

カード収納付きバックフリップ手帳型ケース

カード収納付きバックフリップ手帳型ケース

背面が手帳型になったスマホケース♡ カード収納も窓になった背面部分とフリップ部分に差し込み可能! 本体がTPU素材なので取り外しや衝撃にも強く設計されています♡ 充電穴にストラップホールシートの取り付けも◎
背面が手帳型になったスマホケース♡ カード収納も窓になった背面部分とフリップ部分に差し込み可能! 本体がTPU素材なので取り外しや衝撃にも強く設計されています♡ 充電穴にストラップホールシートの...
PUレザーフリップクリア手帳型ケース

PUレザーフリップクリア手帳型ケース

背面がクリアになった手帳型スマホケースです♡ フリップ部分にはカード収納付き! 画面もしっかり守れて背面にはチャームの取り付けも可能♡ クリアケースなので、シールやチェキなども挟んでアレンジもできます!
背面がクリアになった手帳型スマホケースです♡ フリップ部分にはカード収納付き! 画面もしっかり守れて背面にはチャームの取り付けも可能♡ クリアケースなので、シールやチェキなども挟んでアレンジもで...
バックフリップカード収納ミラー付きケース

バックフリップカード収納ミラー付きケース

背面にミラーとカード収納付きのiPhoneケースが登場♡ カードは2枚まで収納可能! 本体はTPU素材のため取り外しもしやすく、衝撃にも強いiPhoneケースです♡
背面にミラーとカード収納付きのiPhoneケースが登場♡ カードは2枚まで収納可能! 本体はTPU素材のため取り外しもしやすく、衝撃にも強いiPhoneケースです♡
ナルミヤコラボ メゾピアノハートパターン ベリエちゃん ブルーベリエちゃん

ナルミヤコラボ メゾピアノハートパターン ベリエちゃん ブルーベリエちゃん

ハートロゴとメゾピアノのベリエちゃんとブルーベリエちゃんが並んだかわいいデザイン♡
ハートロゴとメゾピアノのベリエちゃんとブルーベリエちゃんが並んだかわいいデザイン♡